日めくり別個体
3月6日

3月6日

朝ごはんは、ささみとブロッコリーをレンチンしたもの。
今日のわさび醤油は、昨日より効きすぎずにすんだ。

仕事はいつも通りなんとか終えたものの、どうもずっと、漠然と不安だ。
本当にどうにもならないので買い物へ出る。
思い切って、勉強用の本を2冊買った。デザインと文字組に関する本だ。
後者の本は、現在受けている講座でフォローしている内容でもあるが、
事例がたくさん載っていて、手もとにあると助かる構成だった。

そして帰りに寄った市場の酒屋で、なんと裏八仙を発見。
もうそんな季節かと、いそいそ購入。
しかし、市内で唯一梅水晶を買えた市場の一角のお店が、
なんと閉店していた。とても残念だ。
これから梅水晶で宅飲みをしたいとき、どうしようかと考えている。

帰宅後、注文してあったデスクが届いた。
配達員さんもこんなに重い荷物を運んでくださって、本当に感謝しかない。
ありがとうございます。

一通りご飯を平らげたあと、いそいそと組み立て。
しかしさすがに、とてつもなく複雑な作業だった。
レビューに「組み立てに2時間近くかかった」と書いてあったが、
本当に2時間かかった。
完成して机に向かうと、思い描いていた理想の環境が出来上がっていて
とにかく感動でいっぱいだ。

組み立てで木くずにまみれてしまったので、ざっとお風呂に入っていた。
入っていたらもう日付をまわってしまって焦ったが、明日は仕事だ。
明日も仕事……と思えないレベルのめちゃくちゃな夜更かしだが、
今日は感動でいっぱいなので、きっといいのだ。
きっと眠って起きたらたくさん転げまわることだろう。
おそらくモンエナも入れることだろう。
とにかく明日、仕事に行けたら、連休がやってくる。

3月5日

やはり眠剤をデエビゴだけにすると眠りが浅くなるらしい。
今日も明け方に起きて、その後1時間おきに寝て起きてを繰り返す感じになってしまった。
朝ごはんは、ありがたいことに同居人が作っておいてくれた。
ほうれん草のソテーとチャーハン。美味しかった。ごちそうさまでした。

出勤して仕事をしていると、なんと
ジエノゲストの副作用による不正出血が発生した。
しかもそこそこ大量のもので困っていたら、上司が助けてくださった。
本当に感謝しかない。ありがとうございます。
なんとか一度帰宅して着替えと諸々を済ませたあと、
無事に仕事に戻ることができた。

ジエノゲストは、黄体ホルモンに関する薬のため、生理が止まる。
その代わりに、子宮が気ままに出血する(不正出血する)感じになるのだ。
それはこれまでの周期的な生理とは違い、
タイミングとしては非常に読みにくくなる。
でもその代わりに、月経困難症の症状がだいぶ緩和されるのだ。
私もこの薬や出血とうまく付き合っていけるように、
これから色々対策を考えていきたいと思う。

帰宅したあとは速攻お風呂へ。
お風呂上がりに、麻婆豆腐と、ささみとブロッコリーを食べた。
何で食べようか迷っていたが、最終的にわさび醤油で食べた。
わさびが効きすぎて悶絶した。

一通り食べて落ち着いたら、予約してあったイベントに行ってきた。
このイベントは、行きつけのコワーキングスペースが主催しているもので、
今回は、グラフィックレコーディングに関するもの。
プロのグラフィックレコーダーをお招きして、色々な話を聞く内容だった。
個人的には、昼の不正出血の件もあったので体調的に不安もあったが、
参加してきて本当によかった。色んな話が聞けて、有意義な時間だった。
数年ぶりに会った方や、所属しているサークルで度々顔を合わせている方も参加していて
その人たちとも色んなお話ができて、そういう意味でもとても嬉しかった。

グラフィックレコーディングについては、数年前に
別の場所で開催していた養成講座に参加して以来、ずっと興味のある分野だ。
これまでの経験と、これからやりたいことが良い感じにマッチする
自分のなかで「交差点」になるような分野。だから密かにずっと勉強している。

イベントの合間に、店員さんに、いつものアイスティーを注文した。
このコワーキングスペースに来ると、私はいつもアイスティーだ。
お気に入りのタンブラーに入れていただいて、今日もごきげん。

イベントが終わった頃にはもうすっかり夜も更けていた。
近くにある銀だこでたこ焼きを買って帰る。
イベントに行く前には、「野菜が食べたい」と言いながら
しきりに夕ご飯のメニューを考えていたのに、終わったらこれである。

帰宅して、ほどよい熱さになったたこ焼きを頬張る。美味しい。
タンブラーに残ったいつものアイスティーを飲む。美味しい。

体調は良くなかったけれど、どうにか仕事もやりきれて
学びの喜びがあって、食べ物がおいしくて、久しぶりの人たちと話せた。
やるべきことも、やりたいこともできて、人との交流もあった。
だから間違いない。良い一日だった。

今夜は眠剤をちゃんと飲もう。そしてゆっくり眠ろう。
明日も仕事だ。

3月4日

朝ごはんはカレーライス。
昼ごはんもカレーライスで、きっちりすべていただいた。
ごちそうさまでした。

昨夜は悪夢を見て早朝に目が覚めた。同居人が死ぬ夢だった。
最近、エレベーターのかごがうまく作動せず
落下死した人のニュースを見かけたためだろうか。
夢の中の同居人も、エレベーターのかごがない8階から落下していった。

昨日の強い過敏の気配が今日もあってこわごわとしていたが、
今日はなんとか仕事を終えることができた。

帰宅してポストを開くと、先日投函した幼馴染への手紙が返送されていた。
重量超過による郵便料金不足だった。
どうも、同封した幼馴染への愛(プレゼント)が重すぎたようだ。
64円切手をもう1枚貼って、明日投函しなおそう。

そして手紙がもう一通。地元在住者向けのバス乗車券の更新の時期だ。
ちょうど数日後に別件で役所に用事があるので、その日一気にやってしまおう。
来月からは、JRの普通乗車券の減免も始まる。
旅に出ないと息がしにくい人間としては、とても嬉しい。

そして今日は、Amazonのセール最終日。
それを機にして、クソデカ買い物記念日となった。
買ったのは、PCデスクフィットネス用のミニバイクだ。
普段あまりしない規模の買い物にドキドキしている。

特にPCは、とにかくこだわり抜いて選んだ。
このあたりは届いた時に、別所で記事にまとめようと思う。
最終的に行き着いたこの機種には、「Envy」という名前がついている。
なんとなくだけど、その部分も、私にぴったりだと思った。
デスクは今後のことを考えたわくわく感重視。
組み立てのことを考えると若干気が重いが、頑張っていこう。

一通り注文を終えて一安心したあとは、春用の服を洗濯にかけた。
まだまだ寒い日は続くが、だんだんと準備をしていかねば。

さすがにお腹がすいた。
今日の夜ご飯は、よくばり御膳の「五穀梅ご飯と彩り野菜とバジルチキン」にする予定だ。
野菜が大好きなので、正直もっと野菜が食べたい。
やりくりは難しいが、できる限り多く野菜を取り入れていきたい。

今夜は悪夢を見ないといいな。

3月3日

今日はひな祭り。朝から冷える。朝ごはんはハンバーガー。
昨夜注文したマックデリバリーで、店員さんが提供ミスをしたことで、
手もとにハンバーガーがもう1つ増えた。その分を朝食へ。
店員さんも作り直しは大変だったろうに、
あたたかくていねいなサービスをしてくださった。ありがとう。

そして、今日は朝からやけに肌がかゆい。
季節の変わり目には皮膚疾患が酷くなりやすいため、きっとそれだろう。
嫌でも季節を実感する瞬間だ。塗り薬を少し追加して、出勤する。

……も、しかし、今日は職場に居ることができず、無念の帰宅となった。
感覚過敏がいつもより数段強くなっていたのだ。
触るものの感触が変わって物に触れなくなり、服を着ていられなくなり、
いつものBGMが耳を貫き、オフィスの明るさが目を貫いた。
聴覚対策で耳栓をしたら、耳の中にあるイヤーピースの感触が
触覚的に無理になったりと、なかなかごちゃごちゃした状況。
最近買った大好きなタンブラーも、今日は触るのが少しつらい。
そういえば今日は、コルセットをつけるのも忘れてしまった。
着けるのが無理で、脳が拒絶したのだろう。
もしかすると、朝の肌のかゆさも、過敏由来の要素があったかもしれない。

仕事はしたいのに、環境との折り合いがつかない。
みんなと同じ場所で、作業をすることができない。
みたいな自分の性質を実感する瞬間だ。やるせない。悲しい。

帰宅して、ベッドに入って、電気を落とし、カーテンを引いて、
読書をしたり、布団にくるまったり、目を閉じたりする。
この世界で生きるのに、折り合いをつけられない自分が嫌だなと思う。
悲しい。

自室で仕事ができたらいいのに。そうでなければ息ができない。
そうも思うが、まだまだ私のスキル不足が否めない。
在宅ワーク、ましてや障害者雇用となると倍率の高い世界だ。
うまくいかない。少しずつやっていくしかない。

そしてその日までお世話になる場所では、少なくとも
お世話になっている間、ちゃんとやっていきたいと思うのに。
がんばれない自分が悔しい。

そんなことを考えていたら、いつの間にか眠っていた。
その後は少しだけ勉強もした。
もっと実践的なことをやった方がいいのかという気持ちがちらつく。
はっと我に返って、何かを学ぼうとできていること自体がえらいのだとほめ直す。
そろそろその言葉を多用しすぎて、自分のなかで説得力がなくなってきたのかもしれない。
でもそんなことはいいんだ。まずはやりたいと思うことを、やってみることが大切だ。

これからごはんを食べて、あとはどう過ごそう。
明日も不調でないと言い切れる自信はない。
感覚過敏周りは特に、性質的なもので、後天的な症状とは大きく異なる。
それが猛威をふるうここがたぶん、わたしのセルフケアの限界点の一つだ。
でも明日こそ仕事に行かなければ。どう進もうか分からずとも、頑張る。

3月2日

明け方頃に飲酒をしたあと、読書をしていたら寝落ちした。
昼過ぎに起床。カップ麺をすすりながら、TVerでニチアサを観る。

もともとブンブンジャーが大好きだったため、すっかり日曜日の習慣となったが
新しく始まったゴジュウジャーの勢いに、早くも振り落とされそうである。
今後の視聴は要検討だ。
しかし、ファイヤーキャンドル役の三本木大輔さん、本当に演技がすごい。
もともと舞台俳優だったのだろうか?
しっかりと芯が入っていて、気後れのない張りのある演技でとても素敵だ。
今回はブーケ役のまるぴさんも輝いた回だった。熱に焼かれそうで、素敵だ。

仮面ライダーガヴは斬新な設定で面白い。
キャラクターとしては、ギャルと科学者陣が特に気になる。
最近新キャラが出たことで構造的な対比に張りが出て、見応えがある。
そして何気に、新キャラのベルトの変身待機音がとても大好きだ。
ガヴは、外の狭い場所での戦闘アクションに力を入れている印象がある。
ポールアクションや高低差を行き来しながらの戦闘、
それを撮影するカメラワークがいつも魅力的だ。
今回も見どころ満載だった。こちらも毎週日曜日の楽しみだ。

そういえば、アリアスター監督の「ドリーム・シナリオ」が、prime配信に来ている。
本当は映画館で観たかったが観れなかった作品なので、早々に観たい。

昼から夕方にかけては、ばたばたと洗濯と料理をやった。
ここ数日間はいずれも最高気温10度越えでとても暖かかったが、
明日からの今週1週間は、ずっと2度や4度となるらしい。
まだ衣替えの気配も外干しの気配もなく、洗濯物はまだまだ嵩張りそうだ。
今回は洗濯機を2回回して、なんとか干しきった。

私の料理は、「残り物をかけあわせる」タイプの料理になりがちだ。
今日は、残っている千切りキャベツを鍋に突っ込んで、
刻んだ油揚げと一緒に火を通して、味噌汁にしてみた。
同居人には好評だったので良かった。また作りたいと思う。

ついでに、このパソコンもようやっとWindows11にアップグレードだ。
タスクバーの扱い方が変わってしまい、少し苦労したが、
このまま慣れていく必要があるのだろう。頑張っていく。
タスクバーのことで色々一緒に調べてくださったフォロワーさんにも
感謝感謝だ。ありがとう。

夜は情報収集と今週の計画づくりをやった。
その途中で面白そうなイベントを発見したので、思い切って予約。
今週の楽しみな予定がまた一つ増えたし、「こういう方が自分に向いているな」と思った。
身体的な体力を考えれば、仕事だけしている方がよほど現実的なはずだが
私は不思議と、趣味や興味のあること、交流などの予定を充実させた方が元気になれる。
オフの面で多少手加減をしない方が仕事もしやすくなるのだ。
何故自分がそうなのか、本当に不思議だ。

そして来るライブの日に備えて、夜行バスの予約を取った。
日取りとしてはGW期間中なのだが、前後が平日だ。
タイミング的に有休もないので、仕事を休めない。
ということで、今回は「往復夜行バス」というすごい旅程となった。
年齢を重ねるとなかなかできないことだと思う。
故に「今でこそできること」だと考えて、わくわくしている。
そして、修学旅行以来2度目、単身では初めての横浜来訪だ。
どんな景色が見られるのか、とても楽しみだ。

今日、寝落ちする直前まで読んでいた本の話をしようと思う。
SNSのフォロワーさんが読んでいた本で、最近自分も図書館で借りてきた。
まず一通りざっと読んでみたが、面白そうな気配がする。
そして何より、同居人の方が内容に強く興味を示している。
「読んだら詳しく教えてほしい」と言われた。
本格的におすすめすることになりそうだ。
  • 精神科医が見つけた 3つの幸福


これからお風呂に入ったあと、夕食にマックを食べて
少し読書か勉強をしたら眠ろう。
今週の休日は今日だけで、それももう終わりゆく。明日は仕事だ。
3月1日

3月1日

今日も仕事だが、いくらか寝不足気味。
朝ごはんはスクランブルエッグ丼。豆腐を使って少しかさましを図ってみた。
案外いい感じで、洋風の味付けにもなじんでくれた。
これからもこのテクニックでやりくりできたらいいな。

そういえば昨日は、日記を書いた後に友人との街飲みの予定ができた。
その友人の誕生日だったので、お祝いをするべく合流をした次第だ。
最終的に、友人(喫煙者)の隣でvapeを吸うという夢もかなって良かったと思う。
色々話しこんでいたら、帰った頃には1時を過ぎていて、
つまり今日のこれは「嬉しい寝不足」だった。

結局バスに間に合わなかったのでふらふら出勤。
隣席のかたが話しかけてくださり、話が弾んだ。
ペットの話を聞いて、去年死んだ飼い猫を思い出した。
ほかにもいろんな話ができて、とても楽しかった。
そのおかげで、今日は職場にいるのがそんなにつらくなかった。
ホッとした思いだ。やさしさに感謝しかない。

そういえば、障害をテーマにしたコンテストをやるらしい。
応募しようか迷う過程で、面白いカメラの情報を見つけた。
話題がてらに知人に連絡をしたところ、なんと昔買ったことがあるという。
壊れてしまったそうだが、修理を試みて、直ったら貸してくださるとのこと。
本当に感謝しかない。

退勤後の待ち合わせ前に、気になっていたお店に立ち寄った。
するとなんと、10年近く前に別所で常連だったお店の新店だった。
名義が変わっていたので気付かなかったが、店主の顔を覚えていた。
あの頃から変わらず、素敵な作品が所せましと並んでいる。
店主のこだわりを感じるお店だ。
勇気を出して来店してよかった。また行きたいと思う。

合流後に家電量販店へ。昨日買い忘れたエアダスターを買った。
その後にどうしてもお腹が減って、
ドデカいナンを出してくれるカレー屋さんへ。
今日も、片言の店員さんから「カラクチハスゴクカライヨ!」と言われつつ
美味しくいただいた。
買い物に入ったスーパーにて、花見酒仕様の上善如水を発見!
ものすごく欲しかったが、今日は予算オーバー故に我慢。
今度縁があれば嬉しいなと思う。

そういえば月初なので、最近たまに遊んでいる
ゼンレスゾーンゼロのショップ更新が来ていると気づく。
今期間限定でガチャに来ているキャラクターがとても欲しいので
最後の頼みの綱とばかりにショップで買いこみ、10連を回すと
無事にそのキャラクターを引くことができた!
早速育成をして使っているが、使いやすい上に見た目にもかっこよくて、
本当に嬉しい。

最近は特に他ゲーを起動できていないタイミングで、少しさみしい思いもある。
モンハンワイルズやポケモンの新作など、いろんなゲームの情報が行きかっているなか、
SNSを覗くとみんな楽しそうだ。

明日はお休みだから、家にあるお酒で乾杯できる。
先週飲んで美味しかったベンチマークか、ずっととっておいたままの杜來か。
どっちを飲もうか、嬉しい悩みだ。

昨日の友人たちとの交流のおかげで、すこし自分を出すことに不安が薄れたように思う。
これからも、趣味や、創作や、飲酒にグルメ、勉強、知的好奇心など
自分にとって楽しいと感じることを、臆せず実行していきたいと思えた。
そして段々と、友人たちも(いい意味で)巻き込んだりして、
たくさん恩返しがしていけたらいいな。
2月28日

2月28日

朝から頭が重い。朝ごはんは卵焼き。
同居人が最近スタバで、「コモドドラゴン」というコーヒーを買っていて
朝からコーヒーを淹れてくれた。
それをタンブラーに入れさせてもらい、出勤する。
今日こそは幼馴染への手紙を出すと決めていて、朝無事に投函できた。

出勤するも、今日はいつにも増して時間の進みが遅く感じる。
最近飲み始めた薬のせいだろうか、強い眠気と頭痛が続く。
頭を抱えながら仕事をしていたら、隣席の方が気にかけてくださった。
嬉しかった。やさしさに、感謝しかない。
帰り際、昔の職場の同僚に、髪型を褒められた。嬉しかった。

昨日のうちに調べてあったデスクが、
Amazonのセールで少し安くなっていた。
少し得した気分だ。3月に入ったら買おうと思う。

併せて、ノートPCを見に家電量販店へ。
探していた機種の店頭販売はなかったけれど、
類似機種を見てニュアンスを掴んだ。
しかし追加でまた、よさそうな選択肢が生まれてしまった。
PCは結局どれにしよう。もう少し悩むことになりそうだ。

未来に向かって、ひとつひとつ。
具体的なことを進めているはずなのに、
何故かやまない焦燥感。雲をつかむような気持ち。
その時、「ふらりといつでも連絡をしていいんだよ」と
言ってくれた友人の顔が浮かぶ。
勇気を出して、ふらりと連絡をしてみた。
正直に、「今こんな感じで ごめんなさい」と前置いた。

友人は会ってくれて、一緒にラーメンを食べてくれて、文具店を見てまわった。
やりたいことの話を聞いてもらった。今考えている仕事のことも。
聞いてくれてありがとう。一緒にご飯を食べてくれてありがとう。
私はまだまだ頼るのが下手なのに、聞いてもらうのが下手なのに、
友人は私の拙いそれをヘルプサインであると分かってくれている。
本当にありがとう。

友人と話せたおかげで、明日の身支度を整える余裕が生まれた。

今日は特にあたたかい。しかしいつでも風は冷たく乾いている。
温い美術館を出て、わざわざ風に吹かれてぼーっとしている。
そんな時間も必要だったと、今なら思う。

こうして書きだすと、本当に多くの人に
支えていただいていることを実感する。

心身が"やじろべえ"みたいになった今の私の
手を掴み、足を掴み、芯を通してくれる
みんなのやさしさと、信じるこころに
今はただ甘えることしかできず申し訳ない

泣き言を言わせてくれて、甘えさせてくれて
本当にありがとう。

2月27日

起きたくないと転げまわった。朝ごはんはビーフシチュー。
最近セリアで買った、目盛り付きのスープカップがお気に入り。
最近朝かける動画に悩んでいる。いつもだったらたいていは犬か猫。
朝時間に更新してるチャンネルの動画をありがたく拝見している。
でも最近はどれを見てもピンと来ていない。

昨日必死で洗濯をしたが、結局洗濯ができていただろうか。
乾いている洗濯物たちを前に、なんとなく着るものに悩みながら、
身支度を整えて外出。最近はヘアワックスが欲しい気がしている。

今日は午前休をとり、在宅ワークについてのセミナーに参加した。
これまで漠然としていたものが具体的になり、とても勉強になった。
後で振り返って、ノートにまとめていこう。
ついでに、欲しいPCもまとめておこう。2機種まで絞れたぞ。

今回のセミナー会場が好きな施設だったので、
カフェゾーンでいつものダージリンティーを淹れてもらった。
私はここの紅茶が大好きだ。本当に美味しくて、胸にしみいる。

セミナーを終えたあとにもダージリンティーを補充してもらい、
午後は通常通り出勤。入社からそろそろ2ヵ月になる。
いまだになんにも前進していないけれど、
少しずつ歩は進めているのだと信じたい。信じる以外ない。

あの空間(職場)にいるのは怖い。少なくない頻度で、逃げ出しそうになる。
今日も逃げ出しそうになったが、最後までそこで仕事をすることができた。
作業内容は好きだしミスも出していないのに、
ただ「その場にとどまって仕事をする」ということただ一点において
こんなに苦痛なことがあるのかというほどだ。

退勤。少し前に度々見かけていた猫が、最近いない。寂しい。
勉強がしたくなって、書き物ができる場所を求めて、そのまま図書館に向かう。
すると、「文化財バトルカード」とかいう面白い企画をやっているらしい。
インパクト抜群で、思わず私も手が伸びた。
てか「DC351」ってカードは一体なんなんだ。
字面だけ見ても、どんなものなのか想像がつかない。

結局勉強はできず、まっすぐ帰宅。
あまり記憶がない。多分ぼーっとしているか、転げまわっていた。

ご飯を食べすぎたと思っていたが、
朝からビーフシチュー以外食べてないことに今気づいた。
夜もビーフシチューを食べたあと、
今回はニップンのよくばりプレートにお世話になることにした。

私は昔noshにお世話になっていた。
そっちも本当に美味しくて満足していたのだが、
どうも私は興味があちらこちらにとっちらかりすぎる。
まとめて買うタイプのやり方にはどうも馴染めなかったのだ。
その点最近は、こういう「よくばりプレート」的な製品が
一般レベルにどんどん流通してきている。すごく嬉しい。
これからもいっぱい商品が増えていってくれたらと思う。

今日食べたのはよくばりプレートの
「完熟トマトソースハンバーグ&ミラノ風ドリア」。
とにかくクオリティが高い。とても美味しかった。

今日は眠剤を飲むのが少し遅れた。身体が薬のことを忘れたがっている。
今日も眠りたくない。
眠りたくなくて、こんな時間まで昨日の日記を書いている。
来てほしくなくても、明日はやってくる。
あたたかいお布団で、安心して眠れたらいいのにな。